情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
東京23区などでは、プライバシーマーク取得のための、助成金制度のある自治体があります。港区、江東区、江戸川区などがあり、条件が合えば助成金がもらえるようです。ISO規格とも合わせて […]
個人情報の保護が叫ばれる時代に、何も対策を講じていない会社は信用を得ることが難しいです。 また、個人情報はさまざまな業務をするうえで必要ですので、取り扱わないというわけにもいきませ […]
Pマークは個人情報を取り扱うビジネスを行っている企業であれば必要な認定の一種であると考えるケースが少なくありません。現代社会において個人情報の取り扱いは非常に重要なテーマであり、確 […]
プライバシーマークは2年ごとに更新手続きを行わなくてはなりません。 プライバシーマークの更新を忘れること自体にペナルティはありませんが、再取得をする場合は新規の手続きと同様となり、 […]
Pマークの取得には、「自社で行う」「プライバシーマーク取得支援サービスのコンサルタントに依頼する」という二つの方法があります。 Pマークの取得を自社で行う場合は、「Pマークの審査申 […]
プライバシーマークを取得することの最も大きな効果は、官公庁の入札に参加できるということです。官公庁の入札には、プライバシーマークの取得が必須となっています。取得することで、業務の幅 […]
近年、Pマークを取得したいとご検討されている企業が多くなっています。これは、インターネット社会になり、我々の個人情報がシステマティックに管理されてきているからです。便利な世の中にな […]
個人情報保護のマネジメントシステムについてある程度のレベルに達していることが第三者によって確認された企業に表示が許されるプライバシーマーク、略してPマークです。 効率良くPマークを […]
個人情報流出の事件がたびたび起きており、情報流出については世間全般が神経をとがらせています。個人であっても企業であっても、自分の情報を渡してサービスを受ける際には信頼できるところを […]
一般財団法人日本情報経済社会推進協会が、個人情報を適切に取り扱うことのできる企業や団体を審査し、認定を行う制度に、プライバシーマーク制度があります。ここで、認定された業者には、Pマ […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています