情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
メールにファイルを添付したりURLを記載したりして、それを開いた人のパソコンを不正プログラムに感染させたり、あるいはウイルスを侵入させるためのサイトに誘導したりする手 […]
プライバシーマーク推進センターが公式に運営するプライバシーマーク(Pマーク)制度案内用のWebサイトがリニューアルされました。2017年11月1日をもって更新されたよ […]
プライバシーマーク(Pマーク)の取り組みにおいて欠かせないのは、計画を実行することだけでなく、実行したことが目標達成につながっているかを点検することでもあります。 よ […]
個人情報を郵便で送付する場合、プライバシーマーク(Pマーク)取得会社はセキュリティに配慮したサービスを利用することが推奨されます。 今回の記事では郵便局(日本郵便)の […]
個人情報を取り扱っている事業者といっても、事業所の中で個人情報を実際に取り扱う業務に従事しているのは一人一人の従業員です。 個人情報を適切に取り扱っているというために […]
社内ファイルサーバがよく整理された状態だと業務の効率がアップするだけでなくセキュリティも向上します。とりわけ個人情報が保管されているのであれば、個人情報保護の観点から […]
皆さんの会社の社内ファイルサーバは整理されていますか? ファイルサーバとはネットワーク上でファイルを共有することを目的として設置されるサーバです。社内の各従業員のパソ […]
皆さんも仕事のつながりの中で名刺をもらう機会が少なからずあるのではないでしょうか。有効に活用すれば名刺は会社の売り上げにもつながる貴重な情報資産となります。 プライバ […]
情報処理推進機構(IPA)によるセキュリティ関連の届出状況に関する最新の調査報告をご紹介します。プライバシーマーク(Pマーク)取得会社として引き続き警戒が必要な点も含 […]
こんにちは! 総務の山本です。 プライバシーマーク(Pマーク)を取得する事をご検討されている方向けの弊社主催の取得説明会『Pマーク取得ガイドセミナー』のご案内です。 毎回大勢の方に […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています