情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
なりすましとは インターネットの世界で簡単に出来るようになってしまった『なりすまし』とは、本人ではないのに、あたかも本人であるかのように演じる行為を意味します。簡単な […]
前回の記事では委託先選定基準を作成するにあたって注意すべき点として、基準は委託する業務ごとに作成すること、また個人に委託する場合も選定基準を設けることを説明いたしまし […]
個人情報の取り扱いにかかわる業務を外部に委託するケースもあるでしょう。プライバシーマーク(Pマーク)ではこのような委託が発生する場合に委託先を適切に監督することを要求 […]
大切な個人情報を安全に送受信する方法の一つに暗号化というものがあります。 プライバシーマーク(Pマーク)の規格であるJIS Q 15001においても個人情報保護の技術 […]
お客様から個人情報を取得する際は公正な方法で取得しなければなりません。プライバシーマーク(Pマーク)の規格であるJIS Q 15001でもそのことははっきりと定められ […]
個人情報に対する攻撃は時として思いも寄らない方面から生じます。プライバシーマーク(Pマーク)上でも通常個人情報保護となるとシステム・ネットワークセキュリティといった技 […]
「メールマガジン」とはメール広告の一種で、電子メールでユーザーに送る広告のことです。Webサイト運営者が登録しているユーザーに定期的に送信するというのが一般的なメルマ […]
今回は新規でプライバシーマーク(Pマーク)を取得する場合のおおまかな流れをご説明します。 ステップ1 申請書類を作成する プライバシーマーク(Pマーク) […]
プライバシーマーク(Pマーク)を取得しているすべての会社は従業員に個人情報保護に関する教育を実施しなければなりません。そして教育の実施内容は記録に残す必要があります。 […]
個人情報に関する事故を発生させないに越したことはありません。しかしながらプライバシーマーク(Pマーク)を取得して適切に個人情報保護に努めていても、個人情報の漏えいや紛 […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています