情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
個人情報を扱う企業にとって、どちらを取得すれば良いのでしょうか。 判断に困ったときには違いを整理してみると良いです。 プライバシーマークを日常生活で目にすることは良く […]
comico、公式Twitterアカウントの投稿画像に個人情報 4月1日のセキュリティニュースの記事です。 漫画無料提供サービスの「com […]
プライバシーマークとISMSは、どちらも情報管理に関するものですが、その特徴は大きく異なります。 プライバシーマークはJISに定められている規格で、企業内のすべての個人情報の取り扱 […]
レピカ、個人情報を検出して自動で対処する情報漏洩対策ソリューション 3月29日のマイナビニュースの記事です。 個人情報検出ソフトのトップシ […]
どちらも個人情報の保護に積極的に取り組んでいて、基準をクリアしていることを認めるための制度ですが、使用用途は異なります。 まず、プライバシーマークについてですが、保護 […]
CT検査画像も…マイナンバーで患者データ共有 3月29日の読売オンラインの記事です。 前橋市と群馬大学は今後県内の医療・介護 […]
ローン利用者の個人情報含む内部資料が所在不明 – 琉球銀 3月29日のSecurity NEXTの記事です。 琉球銀行にてロー […]
ISMSとプライバシーマークはそれぞれで保護対象が異なっています。 まず、プライバシーマークについてですが、これは取得する企業が保有している個人情報のすべてだと言える […]
【改正個人情報保護法について】 こんにちは。 Pマーク取得サポートを行っておりますユーピーエフの岡本です。 今回は「改正個人情報保護法」についてお話させて頂きます。 […]
「引っ越し比較サイト」の甘い罠 どんなサイトなら使っていいのか 3月27日のブッチNEWSの記事です。 引っ越しシーズンの第一波がようやく落ち着き始める […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています