情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
Pマークとはプライバシーマークの略です。個人情報保護についての関心が高まる中で、Pマークは生まれました。 個人情報を適切に取り扱っているかどうかを一般財団法人日本情報 […]
J-WAVE、コマンドインジェクション攻撃による不正アクセス、個人情報64万件が流出した恐れ 4月25日のインターネットニュースの記事です […]
コンサルの方の丁寧で的確なアドバイスによって、非常にスムーズに審査合格ができました。 また、ユーピーエフさんのご協力のおかげで、補助金を使って費用をかけずに取得することができました […]
個人情報が社会問題になっていることから、日本でも様々な取り組みが行われています。その一つが一般財団法人情報経済社会推進協会にあるプライバシーマーク推進センターの設立です。 &nbs […]
メキシコ、9340万人分の全有権者の個人情報がネット上に流出 4月25日のビジネスニュースラインの記事です。 Amazon Web Ser […]
プライバシーマークを表示するためには、企業は最低でも年に1回は内部監査が必要だとされています。 内部監査というと難しく聞こえますが、大まかに言えば社内の誰かがルール通 […]
「鳥貴族」従業員約400人分のマイナンバー、車上荒らしで盗難被害 4月25日のFNNニュースの記事です。 大手居酒屋チェーン店「鳥貴族」のフランチャイズ […]
プライバシーマークを取得することによるメリットは、一般の消費者から信頼を得られることです。個人情報の管理を適切に行っていることがお客さんに対してアピールできれば、安心して取引ができ […]
近年では、多くの企業が顧客情報をコンピューターで管理していますが、それに伴って重要となってくるのが個人情報の管理です。 システムのセキュリティの甘さや従業員のミスなど […]
プライバシーマークを取得する目的は様々で、本来は一般の消費者からの信頼を得るためのものとして作られた制度なのですが、現在では企業間の取引における信頼性を担保するものとして用いられて […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています