情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
個人情報の取り扱いについて人々の関心が高まる中、消費者や取り引き企業からの信頼性向上のためにもPマーク取得は必須ともなってきました。Pマークとはプライバシーマークのことであり個人情 […]
そもそもプライバシーマークとは個人情報保護法に基づいてこの企業はきちんとした機密管理対策ができているという企業に与えられるマークです。 個人情報保護法だけでなくこうした機密管理対策 […]
Pマークを取得するためには個人情報保護マネジメントシステムを構築する必要がありますが、構築には幾つかのステップを経て進めます。まずは、第一ステップとして個人情報保護を実行する組織を […]
現代は、ネットの普及により、対面交渉しなくても、既定の情報を開示すれば、品物が購入できたり、銀行への現金の入金や出金が、自宅のパソコンや携帯端末からできるようになりました。 いろい […]
インターネットや通信販売などが、普及するようになって、今まで以上に企業が、個人情報を入手する機会は多くなったのではないでしょうか。個人情報をそんなにたくさん入手していなかったならば […]
プライバシーマーク取得支援サービスに手伝ってもらってようやく取得できたPマーク。Pマークのロゴの使用も認められるようになります。しかしながら、そこにも規定はあり、それを知らないと損 […]
PマークのPはプライバシーのことで、プライバシーマークの略称になります。個人情報保護法は2003年に成立された法律で、現代では大量の個人情報を取り扱うさいには法令に則った管理が求め […]
個人情報の保護管理がある一定の要件を満たしている企業に表示が許されるのがプライバシーマークです。その要件を規定しているのがJIS Q 15001「個人情報保護マネジメントシステム― […]
【日本食糧新聞】掲載 食糧業界NO1業界紙『日本食糧新聞』にて当社の取り組みをご紹介して頂きました。 &nbs […]
Pマークの取得は個人情報を取り扱うサービスを提供している企業にとっては重要な存在になってきています。必ずしも必要ではないという時期もありましたが、近年では非常に一般的な存在になって […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています