情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
個人情報保護マネジメントシステムとは 企業や団体が集めた顧客・利用者などの個人情報を厳格に管理し、当該者のプライバシーを守るという、企業や団体の取り組みです。日本工業 […]
プライバシーマーク(Pマーク)取得のメリットは個人情報保護が強化されることだけではありません。 もっと本質的な部分として、業務手順の定め方や進め方がうまくなります。 […]
個人情報保護方針とは 企業などの運営主体が独自に定める個人情報の取り扱いの基準です。 高度なコンプライアンス意識を持ちつつ、個人情報保護法で定められている基準を満たす […]
皆さんの会社のケーブル配線はいまどんな状態ですか? 整理しても整理しても何ヵ月か経つとぐちゃぐちゃ。 社員のデスクの裏や隙間はケーブルとほこりとよくわからない荷物でカ […]
個人情報保護監査責任者とは 日本における個人情報管理に関する認証として有名になっているプライバシーマーク、通称Pマークにおける個人情報保護マネジメントシステムに対して […]
法律についての知識があいまいだったせいで「知らず知らずのうちに犯罪行為を行っていた…」となる場合もあるものです。 これは不正アクセス禁止法についても言えることで、内容 […]
個人情報保護管理者とは プライバシーマーク制度における個人情報保護マネジメントシステムの管理者として位置づけられている存在のことをいいます。個人情報保護管理者の仕事と […]
ホーム » Pマークの歴史を見ると個人情報に対する意識の高まりが見える!費用を補ってあまりある魅力は企業様・消費者をサポート Pマークが個人情報・プ […]
プライバシーマーク(Pマーク)を取得した会社が最低でも年に一度マネジメントレビューを行うべきことは前回の記事で述べたとおりです。 マネジメントレビューとは個人情報保護 […]
残存リスクとは 想定されているリスクに対して対策を行ったとしてもなお残ると考えられるリスクのことです。対策をとることによって完全に排除することができるリスクもあれば、 […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています