情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
機敏な個人情報とは 特に取り扱いに注意すべき個人情報という意味です。英語で「センシティブな個人情報」と言った方がわかりやすいかもしれません。「機敏な」という表現は一般 […]
何かのプロジェクトを始めるにあたって絶対に必要なのは、これから始まる活動の意義や目標、自分の行うべきことをメンバー全員が認識することです。 プライバシーマーク(Pマー […]
共同利用とは 企業が個人情報を取扱う際には、個人情報保護法によって規定がなされており、平成28年の法改正後は、係る個人数に限らず全ての企業が義務の対象となっています。 […]
プライベートでなら問題なく利用できるITサービスであっても、会社の業務において使用すると問題となる場合があります。特に自分が勤務する会社がプライバシーマーク(Pマーク […]
クロスサイトスクリプティングとは Webアプリケーションのように動的なWebサイトに対して、その脆弱性を利用してサイバー攻撃が行われる手法です。従来は、攻撃サイトから […]
ホーム » Pマーク取得するなら助成金の申請をサポートする【ユーピーエフ】手間をかけない方法で指導~Pマーク取得期間~ Pマーク取得をご希望なら助成 […]
個人情報保護において重要なのは「何を」「何から」保護するかという視点です。 「何から」とは個人情報を守るうえで脅威となるものが何か、ということです。そして「何を」とは […]
欠格性とは プライバシーマーク(Pマーク)における欠格性とは、簡単に言うと、プライバシーマークを取得する資格を有しない事業者の性質のことです。 プライバシーマークとい […]
個人情報保護ガイドラインとは その名の通り、個人情報を保護するための法律です。個人を特定できるもの、生存する個人を識別できるもの、他の情報と照合することができるものが […]
「国内標的型サイバー攻撃分析レポート 2017年版」を公開 ご紹介するのは2016年に国内で発生したサイバー攻撃の傾向をまとめたトレンドマイクロ社のレポートの要約記事 […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています