情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
仕事の進め方にPDCAサイクルを活用しているのはプライバシーマーク(Pマーク)取得会社だけではありません。 PDCAは様々な業務プロセスに適用できる一つの手法であり、 […]
9月は一年の中でも台風が多い時期です。皆さまの会社でも台風が来るときは事務所や社員、そして業務の安全を維持するために必要な対策を講じているのではないでしょうか? プラ […]
今日の記事では是正処置を立案するうえで気をつけることをテーマにしたいと思います。 その前にですが、まずプライバシーマーク(Pマーク)取得ではプライバシーマーク(Pマー […]
個人情報の保護に努めることはプライバシーマーク(Pマーク)取得会社だけでなくすべての事業者の責任です。 しかし「個人情報とは具体的に何ですか?」と質問されると、答えら […]
皆さんは業務でいくつパスワードを使っていますか? パソコンやモバイル端末にログインするためのパスワード、社内システムにログインするためのパスワード、また業務で使用する […]
プライバシーマーク(Pマーク)取得制度とは個人情報の適切な保護を実施している事業者を認証する制度ですが、個人情報保護を運用する上では人的対策や物理的対策のみならずセキ […]
「うちの会社がプライバシーマーク(Pマーク)を持っているという情報は一般にも公開されているのだろうか?」 そのように考えたことがあるプライバシーマーク(Pマーク)取得 […]
プライバシーマーク(Pマーク)では社員の教育を非常に重視されています。規格でも個人情報保護に関する力量や知識を身に着けさせるための教育を実施することが要求されています […]
今日はこのニュースについて考察したいと思います。 人事資料に不正アクセス容疑=富田林市元課長代理を書類送検-大阪府警 市役所の職員2名が他の職員のIDを悪用して組織内 […]
会社として購入する物品の中にはセキュリティや個人情報保護に直接的あるいは間接的に関係するものも多くあります。 業務で使用するパソコンはもちろん、パソコンの周辺機器、ネ […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています