情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
こんにちは。 プライバシーマーク取得サポートを行っておりますユーピーエフの岡本です。 フェイスブックもやってます!いつでもお友達申請お願いします! https://www.face […]
私達のプライバシーは、個人情報として保護することが義務付けられているため、安心して日常生活を送ることが出来ています。ところが近年、IT化の急速な進展によって、不正アクセスやコンピュ […]
情報保護の第三者認証制度には、個別の問題ごとの技術対策のほかに、組織のマネジメントとして、リスクの特定やリスク分析、リスク評価を網羅するプロセス全体を自らのリスクアセスメントによっ […]
プライバシーマーク制度が生まれた背景には、世界中のさまざまな動きが影響していると言われています。なかでも、インターネットなどの急速な発展は、大量のデータを瞬時に処理することができる […]
行政の効率化や国民の利便性の向上や、公正な社会の実現などを目標として作られたマイナンバー制度ですが、ひとたび管理を誤れば、第3者に不正に使用されるリスクもあります。 そのためにも、 […]
プライバシーマーク制度とは取得することで完了するわけではなく、マーク取得後には、PMS(個人情報保護マネジメントシステム) を日々の業務のなかで本格運用し、PDCAサイクル(計画( […]
プライバシーマーク(Pマーク)の取得には、1年近い時間と高い予算が必要となり、簡単に取得できるものではありません。取得活動をするメンバーはもちろん、社員や従業員全員が、「個人情報」 […]
プライバシーマーク(Pマーク)を取得した企業の名刺には、ほとんどの場合、Pマークのロゴが印刷されています。このPマークのロゴの使用方法は、縦横の比率や印刷時の色味などのほか、運用方 […]
プライバシーマーク(Pマーク)取得のために活動する担当者に選ばれたら、まずはどのようなことをすればよいのでしょうか?マークを取得するためには、さまざまな準備や手続きが必要となります […]
プライバシーマーク制度とは、近年のコンピュータの普及に伴って、「消費者の目に見えるプライバシーマークで示すことによって、個人情報の保護に関する消費者の意識の向上を図ること」、「適切 […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています