情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
こんにちは!UPF小山です! 今年もあと少しで終わりですね。 私も日々一日一日を大切にかみ締めています。。。 さて!今回は前回に引き続き業種ごとのメリットをお伝えします! 今回のテ […]
こんにちは! UPFの小山です 最近も寒い日が続き厳しいですが、たまに暖かい日があると眠くなるほど気持ちよく過ごせますね! 本日は、飲食業がPマークを取るとどんなメリ […]
Pマーク取得にあたって申請書を提出する際に合わせてご提出頂く公的書類についてお伝え致します。 Pマーク取得に必要な書類 一般的な企業様であれば、申請日前3か月以内発行 […]
こんにちは! UPFの小山です! 本日は、ISMSとPマークについて話したいと思います!! ISMSとはどんな制度なのか? ISMSとは保護すべき情報資産の安全性を承 […]
こんにちは! 年末の大掃除に向けて少しずつ掃除をしてます。 UPF小山です。 今回は個人情報の漏洩事故についてお話しします。 特にプライベート! 皆様、プライベートで対策されてます […]
来春に施行される「改正個人情報保護法」によりPマークの基準でもある 日本工業規格 「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」 も見直し検討が進められている […]
Pマークを取得し、Webに掲載するなどすれば、消費者に対して個人情報を適切に管理していることをアピールできます。しかし、Pマークを取得していないにも関わらず、ロゴを不正使用する […]
プライバシーマーク(Pマーク)を取得するためには、自社で自ら社内規定を作成し取得を目指す方法と、「プライバシーマーク取得支援サービス」などを活用し、これまで企業の取得をサポート […]
企業が営業活動をするには、顧客の個人情報が必要になります。 そしてそれらはほぼ例外なく、コンピュータによって管理されています。 これは膨大な件数を管理するには当然のことですが、 […]
昨今、個人情報やプライバシーといった「誰にも知られたくない情報」というものは、情報量の多い現代社会でも以前に比べて格段に増加しております。 普段皆さんが生活している中でも、この […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています