情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
プライバシーマーク(Pマーク)の規定の中には「従業者の監督」という項目があります。従業者の監督とは具体的に日々の業務の中で従業員を教育すること、入社時に秘密保持契約書 […]
個人情報にはヒトと似たところがあります。 人間に一生という定められた期間があるように、そして一生涯の中で誕生、成長、成熟、老衰、そして命の終わりという大きな節目となる […]
今回の記事では以下のニュースから、スパムメールの踏み台にされるとどのような問題が起こりうるのかを考えてみたいと思います。 職員のメールアカウントがスパム送信の踏み台に […]
セキュリティソフトを何も入れていないという会社はかなり少なくなってきていると思います。しかし使っているのが今のところ無料ソフトだという会社は一定の割合で存在するようで […]
プライバシーマーク(Pマーク)を取得している会社は毎年内部監査を行います。 これはPDCAサイクルをうまく回していくうえで欠かせないことであり、内部監査はこのサイクル […]
プライバシーマーク(Pマーク)は日本独自のものでしょうか? それとも海外でも通用するのでしょうか? とりわけ日本国外で事業を展開している会社にとってこの点は非常に重要 […]
前回の記事では改正個人情報保護法のポイントとして個人情報の定義が明確になったことや対象となる事業者の範囲が広がったことなどを考察しました。前回の記事に続き、改正個人情 […]
こんにちは、Pマーク取得サポートユーピーエフです。 最近、標的型攻撃メールのニュースが多く取り上げられております。 今回は標的型攻撃メールについてご説明いたします。 […]
5月30日に改正個人情報保護法が全面施行されました。プライバシーマーク(Pマーク)を取得済みかどうかにかかわりなく事業で取得した個人情報の適正な管理に取り組んでいる会 […]
DoS攻撃とは インターネットに接続されている端末に対して、大量のパケットを送信することによって、通信を妨害したり、停止させたりする行為をはじめ、相手側に負荷を与える […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています