情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
産経新聞社様の情報サイトSankeiBizにて弊社のサービスをご紹介いただきました! SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news […]
プライバシーマーク(Pマーク)の根本原則であるOECD8原則の2つ目は「データ内容の原則」です。今回の記事ではこの原則について考えたいと思います。 デー […]
プライバシーマーク(Pマーク)の根本原則であるOECD8原則の1つ目は「収集制限の原則」です。今回の記事ではこの原則について考えたいと思います。 収集制 […]
個人情報保護に関連する幾多の様々なルールを含み持っているのがプライバシーマーク(Pマーク)ですが、皆さんは「結局のところPマークって何が求められているの?」と質問され […]
すべてのプライバシーマーク(Pマーク)取得会社には従業員に対して個人情報保護に関する教育を実施することが求められています。 個人情報保護の教育が重要 教育は、業務に当 […]
「ユーザー認証」とは、システムを使用しようとしている人が本当にそのシステムを使う権限のある人かどうかを確かめる方法のことです。 パスワードがその代表例です。Webサー […]
西山です。 わたしたちは普段、定義を意識しながら「個人情報」や「個人データ」などの言葉を使い分けるということはあまりないかもしれません。 そもそも、当社がコンサルタン […]
本人の同意を得て取得したものであっても、個人情報はあくまで本人のものです。その個人情報の取り扱われ方に関する本質的な権利を持っているのも本人であってプライバシーマーク […]
プライバシーマーク(Pマーク)の取得を検討していらっしゃる企業様の中には、複数の会社が入っているビルの一室などに事務所を持つ会社もあることでしょう。 自社だけで一つの […]
プライバシーマーク(Pマーク)においては「委託」が一つの重要なキーワードとなっていますが、委託とはいったい何でしょうか? 「個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する」 […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています