情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
プライバシーマークを取得するメリットとして、受注の増加が見込めることです。 取得すればすぐに仕事が増えるというわけではありませんが、長い目で見てビジネスチャンスを広げられると考えら […]
日テレ、個人情報43万件流出か HPに不正アクセス 4月21日の朝日新聞の記事です。 日本テレビ […]
「amazon」そっくりの偽サイトが出現 ログインすると個人情報抜かれる恐れ 4月2日のJ-CASTニュースの記事です。 大手ネットショッピングサイトa […]
プライバシーマーク取得支援サービスを利用する企業の目的は様々ですが、その一つとして取引先との契約をスムーズに結ぶことが挙げられます。 プライバシーマークを取得している […]
こんにちは。 プライバシーマーク取得サポートを行っておりますユーピーエフの岡本です。 弊社のサービスの強みとして、現役の認定機関(JIPD […]
プライバシーマークの有効期限は2年間となっています。 つまり、プライバシーマーク取得支援サービスを利用するなどして最初に取得してから2年の間隔で更新していく必要があり […]
学研グループ、人事給与システムをマイナンバーに対応–2万人を一元管理 4月18日のZDNETニュースの記事です。 バックオフィ […]
プライバシーマークを取得する際には、プライバシーマーク取得支援サービスを利用する企業が多く、すでにサービスを提供しているコンサルティング会社もたくさんあります。 プラ […]
枚方津田高で流失 /大阪 4月16日の毎日新聞の記事です。 大阪の府立高校では、転・退学者の生徒の個人情報が流出されたとのことだ。担当教員 […]
プライバシーマークを取得していると、情報セキュリティの面で信頼性が高くなるため、取引が成立しやすくなります。このマークを取引の基準にしている企業もあり、また官公庁の入札にも参加しや […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています