SSLとは
昨今、ホームページから問い合わせたり、注文したり、予約をしたりするケースが増えていて、ホームページ上でやりとりが完結することが多くなっています。これは非常に便利なシステムであり、インターネット通販の利便性を高める要素とも言えます。
しかし、顧客から情報を送受信する際には第三者によって盗聴されたり、改ざんが行われたりといった問題が起こり得ます。そこで重要となるのがSSLです。SSLはSecure Sockets Layerの略であり、インターネット上でのデータを暗号化して送受信する仕組みです。
かつてはSSLを採用することで通常の通信よりもパフォーマンスが下がるといった問題が指摘されていましたが、現在では通信環境が良くなっているのであまり問題はなくなってきています。ウェブサイトの中でもクレジットカード情報をやりとりする場合は特にSSLの重要性が高くなります。
クレジットカードの番号や暗証番号は非常に高度な個人情報であり、Pマークの取得を目指す上でも高いセキュリティレベルが求められます。SSLを採用しているページにはURLの前に鍵のマークが付けられています。
ここをクリックすることでSSL証明書を確認することができます。このマークが表示されているということはセキュリティレベルが高いということを示すことにもなります。またSSLを導入したページはhttpの部分がhttpsとなっているので簡単に確認できます。
SSLのお役立ち情報
低コストですぐにセキュリティを強化したいという場合におすすめなのがドメイン認証SSLです。データの送受信を安全に行うことができます。フォームが含まれていないページを暗号化することに適しています。
他にも利用する方が限定されている組織内サイトにもよく使われています。ユーザーへとセキュリティの高さをアピールしたい場合は企業実在認証SSLがおすすめです。運営している組織の名前と住所を証明書情報に含むことができるので、ユーザーは安心感をもってホームページを利用しやすくなります。
個人情報の送受信を暗号化することで公式サイトのセキュリティを強化することができます。お問い合わせや手続きのフォームがあるホームページやSNSや会員制のログイン機能を持つホームページなどによく使われています。決済情報を含めた個人情報の送受信を暗号化したい場合はEV SSLがおすすめです。ブラウザのアドレスバーを緑色にすることにより、運営団体名を表示させることができます。
オンラインショッピングのホームページやネット銀行やネット証券などによく使われています。フィッシング詐欺への対策としてもよく用いられています。Pマークを取得する上ではセキュリティが重要となるので、ホームページの構成次第ではSSLがほぼ必須となります。ショッピングやログインを行えるホームページはもちろん、お問い合わせフォームがあるホームページにおいてもSSLが重要となります。
この記事を書いた人

- 千代田区に会社を構える株式会社ユーピーエフです。
日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。
プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6240-9470 セキュリティーコンサルティング事業部まで
最新の投稿
漫画でわかるシリーズ2021.04.08IPO
動画でわかるシリーズ2021.04.08なぜIPO_上場_する会社はプライバシーマークを取得するのか
推薦文2021.04.07川井久
推薦文2021.04.07湯川卓爾