fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

暗号化

 

暗号化とは

暗号化はデータの内容などを他の人に分からなくすることができる方法です。例えばコンピュータを利用する場合、パスワードが入力したそのままの文字列によってコンピュータに保存されると、コンピュータからパスワードを入手されてしまうリスクがあります。

一般的に、パスワードなどのデータは暗号化され、コンピュータに保存されるようになっています。仕組みはまず元データを暗号システムを使用し、暗号にします。この時「暗号鍵」と呼ばれているデータを使用し、このような仕組みで暗号にすると、元データはまったく異なるデータになるのです。暗号化されたデータは暗号システムを使って、同じように元データに戻すことができます。

この仕組みを「復号」と呼んでいて、暗号した時と同じように「暗号鍵」を使用します。暗号にする時に使用する「暗号鍵」が重要な役割を果たすのです。これが他の人の手に渡ってしまうと、暗号のデータが読まれてしまいます。

この「暗号鍵」は関係のない人の手にわたらないように管理する必要があります。インターネットのサイトにおける送受信データや電子メール、無線LANなどによるデータも利用者以外に分からなくするため、いろいろな暗号化技術が使われています。この技術を応用したものには電子署名や電子証明書などがあり、電子署名を使うことによって、情報元のなりすましや改ざんされていないことをチェックすることが可能です。

電子証明書は電子署名技術を使って、インターネットのサイトや電子メールなどが正しいかを証明することができます。

暗号化のお役立ち情報

データを暗号化する場合、パソコンや外付けHDDなどからハードディスクを取り外し、別のパソコンから読もうとしてもデータを読むことはできません。もちろん盗難にあったり、不正なアクセスでデータにアクセスしようとしても、暗号化されているので解読することができないでしょう。

ハードディスクやUSBメモリーなどに保存しているファイルやフォルダなどを暗号化することによって、盗難にあったり、紛失するなどの事故から外部への流出を未然に防ぐことが可能です。暗号化にはいろいろなメリットがあり、例えば万が一パソコンが盗難にあった場合、セキュリティ対策になります。紛失した場合の情報漏えいのリスクが減少したり、不正なアクセスがあった場合は解読することが不可能です。廃棄したパソコンから情報を抜き取ることはできません。

とはいえ暗号化によるいくつかのデメリットもあります。例えばファイル保存やアクセスするのに時間がかかったり、人によってはストレスがかかりやすいでしょう。また、復元するのに必要なキーをなくすと当然、データを復元することはできません。めったにないですが暗号化のソフト自体が壊れることもあります。このようなトラブルが発生すると、パソコンにアクセスできないようなケースもあるでしょう。

企業において何かしらの新しいアプリケーション・ソフトをインストールする場合、事前にシステム管理部門に確認しておかないと、データが壊れてしまうケースもあるので注意が必要です。。

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る