情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
プライバシーマーク(Pマーク)を取得・更新している会社であれば、日々の個人情報保護に関係するリスクを見極め、それに対する対策を講じているはずです。 「リスク」とは個人 […]
今は個人情報に対する消費者の関心がどんどん高まっていますから、ともすると企業のほうが消費者よりも個人情報保護の認識を高めていかなければならないと思えるような場面もあり […]
これからプライバシーマーク(Pマーク)の取得を検討していらっしゃる企業様におかれましては、表題に掲げたような「Pマークを取るのにコンサルタントに支援を依頼する必要はあ […]
こんにちは! UPF小山です。 今回は、「そういえばこれってどうなの?」な疑問についてお話します。 1階ってPマーク取れないの? Pマークを取得するにあ […]
プライバシーマーク(Pマーク)取得会社が遵守すべき法令に「個人情報保護法」と「マイナンバー法」があります。この二つを比較しながらどんな違いがあるかを見ていこうというの […]
こんにちは! 本日は、コンサルティングの注意に関してお話します。 最近では、Pマークを取得するとなるとコンサルが必要なのが当たり前のようになって来ました。 そんな中、「丸投げOK! […]
プライバシーマーク(Pマーク)取得会社がJIS Q 15001というプライバシーマーク(Pマーク)の規格の要求事項を遵守すべきなのはもちろんですが、その要求事項の中に […]
今回の記事ではPMSの構築を進める事業者が踏むべきステップの残りの部分を解説いたします。前回の記事では9つ目のステップまでご紹介しました。PMSとは個人情報保護マネジ […]
Pマークの取得の際には、「申請書」や「改善報告書」なるものを提出しなければなりませんが、今回はPマーク取得に関する「申請」から「認定取得」までの流れを簡単にご説明したいと思います。 […]
前回の記事に引き続き、個人情報保護マネジメントシステム構築までのステップをご紹介します。 ちなみにプライバシーマーク(Pマーク)を取得しようとしている企業様の中にはす […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています