情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
千葉県職員が同僚約2万人の個人情報に不正アクセス その理由とは! 3月25日の産経ニュースの記事です。 千葉県は県職員の男性が過去年に数回人事管理システ […]
プライバシーマークを表示している企業は安心できるのでしょうか。 結論的に申し上げると、表示していない企業よりも表示している企業のほうが、ある程度は安心できます。そもそ […]
企業にとって個人情報をいかに守ることが出来るかは、重要な問題となります。 特に、ネットを通じて様々な情報を共有しているこの時代では、対策を行わない企業は取引先からも信 […]
本日は、社労士事務所がPマークを取得することのメリットをお伝えさせて頂きます。 大きなメリットはSRP(社労士事務所における個人情報保護のみの認定)に比べ、個人情報保護に対する姿勢 […]
「街コン」の現状 女性のドタキャン続々、個人情報の流出も? 3月17日のライブドアニュースの記事です。 近年未婚率の増加の一方で流行し進化をし続ける「街 […]
マイナンバーで「生存確認」、CATV実証実験 3月20日の読売新聞の記事です。 宮崎市のケーブルテレビ、「宮崎ケーブルテレビ」は2月から3月末にかけ、マ […]
日本企業のIT利用、サイバー攻撃への関心は高まるものの、マイナンバー対応に遅れ 3月28日のsecurity&trustの記事です。 日本 […]
インターネットの技術の進歩や浸透により、個人情報をネットワーク上で送信、またを受信したものを処理、管理する規模が大きな広がりを持つようになりました。 そのため、ネットワーク上で管理 […]
現代社会は情報化社会と呼ばれ、非常に多くの個人情報取り扱うビジネスが増加しています。このように日々取り扱われる個人情報を安全に管理する体制を確立することが様々な企業における義務とな […]
少年の個人情報記載文書…紛失か 福島少年鑑別所に調査 3月17日の福島民報の記事です。 福島少年鑑別所で収容されている少年の個人情報が記載さ […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています