Pマーク新規取得企業のトップの心配事
新規のプライバシーマーク取得企業のトップの方は、審査の際のトップインタビューにはプレッシャ―がかかるようです。
Pマークのトップインタビューは緊張する?!
トップの方は社内監査等を受けていますが、監査役はかつての部下であまり厳しめな指摘をされることがないという環境にいるせいか、社外の審査員が行うプライバシーマークの審査等のトップインタビューはプレッシャ―のかかる業務のようです。
また、質問にちゃんと答えられなくて部下の前で恥をさらすようになることを必要以上に心配するということもあるようで、心配で審査の前夜はゆっくり寝られなかったなどの話を聞くことがありました。
Pマーク審査はありのままをお話することが重要です
しかし、プライバシーマークの審査は、学校の試験とは全く異なり、悪いところや不備な部分が発見されるとそれを指摘しますので、それに対してきちんとした対応を行えば必ずプライバシーマークを取得できるという仕組みになっていますので、むしろありのままの状態を説明して、悪い個所をどんどん指摘してもらうという態度で審査に臨むことがよい態度であるといえます。
悪い箇所を指摘してもらい改善していきましょう
従って、指摘事項は少ない方がよいのではなく、多い方が改善されることが多く審査を受ける意味があるという認識を持って審査に臨むことが良いと思われます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Pマークのトップインタビューの後は指摘事項をしっかり受け入れ改善に努めていきましょう。
★こちらの記事もおすすめです!
→【シャレにならない新ルール(EUの個人情報保護)【GDPRでISMS取得も有効な対策】】
この記事を書いた人
株式会社UPF
同じテーマの記事はこちら
国内で感染が拡大しているエモテット「Emotet」についての対応
現在、国内で「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっており、当社クライアントにおいて多数感染が報告され相談依頼が急増しております。 <IPA> https://w […]
株式会社三菱UFJ銀行で不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社三菱UFJ銀行は2019年10月25日に、提供しているサービス「LCMS」の認証システムで不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個人情報などが流 […]
株式会社スタジオラインで不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社スタジオラインは2019年10月24日に、運営しているサービス「MODERN BEAUTY TOKYO」で不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の […]
株式会社JIMOSで不正アクセス?原因や対策について解説!
株式会社JIMOSは2019年10月15日に、運営していた「酒蔵.com」が何者かのサイバー攻撃を受けたと発表しました。サイバー攻撃によって、顧客の個人情報が流出し、二次被害が懸念 […]
ホビボックス株式会社で不正アクセス?原因と対策について解説!
ホビボックス株式会社は2019年10月9日に、運営している通信販売サービス「ECオーダー.com」が何者かによって不正アクセスを受けたと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個 […]