プライバシーマークを取得することの一般的なメリット~その参~
プライバシーマーク取得のメリット
皆様、ゴールデンウィーク後半戦はいかがお過ごしですか?
引き続き『プライバシーマークを取得することの一般的なメリット』を皆さんにお伝え致します!
今回は「従業員の個人情報に対する意識が高まる=企業価値の向上」です。
従業員の個人情報に対する意識が高まる=企業価値の向上
プライバシーマークを取得するうえで、また取得後の更新するにあたり、2つの実施要項があります。
それは、個人情報保護意識教育と内部監査です。
個人情報保護意識教育
個人情報保護意識教育は、自社のPMS(個人情報保護マネジメントシステム)を社員に浸透させるため、年に1回全従業者(パートやアルバイトも)を対象とする教育過程です。
これにより個人情報を取扱う上での業務というものに責任を持っていただくこととなる事のメリットです。
内部監査
内部監査は自社のPMS(個人情報保護マネジメントシステム)を点検するため、年に1回個人情報保護監査責任者が中心になって全社的に内部監査を実施する行程です。
これにより個人情報を取り扱う上での社内環境体制が整うというメリットがあります。
まとめ
個人情報漏洩事故が起きれば、訴訟、罰則や企業の信頼や株価にまで影響を及ぼすなどを踏まえると、プライバシーマーク取得は有効なリスクマネジメントといえるのです。
★こちらの記事もおすすめです!
→【シャレにならない新ルール(EUの個人情報保護)【GDPRでISMS取得も有効な対策】】
この記事を書いた人
岡本
同じテーマの記事はこちら
国内で感染が拡大しているエモテット「Emotet」についての対応
現在、国内で「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっており、当社クライアントにおいて多数感染が報告され相談依頼が急増しております。 <IPA> https://w […]
株式会社三菱UFJ銀行で不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社三菱UFJ銀行は2019年10月25日に、提供しているサービス「LCMS」の認証システムで不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個人情報などが流 […]
株式会社スタジオラインで不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社スタジオラインは2019年10月24日に、運営しているサービス「MODERN BEAUTY TOKYO」で不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の […]
株式会社JIMOSで不正アクセス?原因や対策について解説!
株式会社JIMOSは2019年10月15日に、運営していた「酒蔵.com」が何者かのサイバー攻撃を受けたと発表しました。サイバー攻撃によって、顧客の個人情報が流出し、二次被害が懸念 […]
ホビボックス株式会社で不正アクセス?原因と対策について解説!
ホビボックス株式会社は2019年10月9日に、運営している通信販売サービス「ECオーダー.com」が何者かによって不正アクセスを受けたと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個 […]