fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

個人情報の取り扱いリスクとPマークの活用

近年、インターネットや、その他の情報ツールの急激な普及によって人の暮らしは豊かになりましたが、逆に個人情報の流出が容易になりました。


現在、私たちの個人情報は殆どがコンピューターで管理されているため、ハッキングをされるリスクも大いにあります。企業に膨大な責任が生じ、信用を無くし、最悪の場合は倒産に追い込まれるリスクもあります。


そんなリスクを少しでも回避するために、Pマーク制度があります。Pマークとは、「プライバシーマーク」の略で、企業が個人情報の保護にしっかりと取り組んでいることを証明するものです。Pマークは誰でもすぐ簡単に取得できるものではありません。Pマーク取得には社内で、さまざまな規定を定めたり、運用体制を作っていかなければなりません。
また、会社全体の規模で取得しなければいけない為、会社の規模が大きければ大きいほど取得に時間が掛かるのが現実です。


そこで、「プライバシーマーク取得支援サービス」が存在します。これは、有料でプライバシーマーク取得コンサルタントが企業のPマーク取得を支援するものです。
プライバシーマーク取得支援サービスを活用してPマークを取得する企業はたくさんいます。
プライバシーマーク取得支援サービスを利用せずに自力で取得を試みる企業もいますが、担当者は、最初は何をして良いか分からないことから、サービスを使っていない企業に比べて取得までの期間が長くなってしまいます。


Pマークを取得すると、顧客からのみではなく、企業間での安心や信頼が生まれ、ビジネスや取引に繋がる可能性もあります。


個人情報保護の重要性が高まっている今、企業の個人情報保護へ対する取り組みはとても大切ですし、今後もさらに必要性が高まるでしょう。

 

Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark/

 

Pマークブログ用

 

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る