fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

プライバシーマークの番号とは?番号のメリットと付与事業者の検索リンク


「プライバシーマーク」という言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。しかし、プライバシーマークに番号があることはご存じでしょうか。その番号は企業にとって利点があります。この記事では、プライバシーマークの番号の利点について説明していきます。

プライバシーマークとは

プライバシーマークとは、個人情報保護がルールに沿って成されていることを証明する印です。
その印、プライバシーマークを付与する制度のことを「プライバシーマーク制度」と言います。
プライバシーマーク制度では、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」というルールに沿って、個人情報を適切に保護する体制が整備されている企業などを評価し、プライバシーマークという印を与え、その印の事業活動での使用を許可します。

プライバシーマークの番号とは

では、そのプライバシーマークとはどのようなものでしょうか。
プライバシーマークは図のように、マーク部と登録番号で成り立っています。

図:プライバシーマーク
出典:プライバシーマークの表示について|制度案内|一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)

マークの下部にある登録番号は、JIPDECもしくは審査機関により決定されます。

登録番号について

次に、登録番号を詳しく見ていきます。
登録番号は全10桁で下のように表されます。
AABBBBBB(CC)

AA
コード
2桁で表されるJIPDEC及び審査機関のコードです。10はJIPDECのコードであり、各審査機関のコードは11から指定の順に決まっています。

BBBBBB
事業者番号
6桁で表される事業者番号です。審査機関が付与適格決定をした順で番号が付けられます。プライバシーマークを更新しても事業者番号は変更しません。

CC
付与回数
()付きの2桁で表される付与の回数です。01からはじまり更新毎に1ずつ増加します。付与事業者が任意で表示することになっています。

枝番について

上記で説明したように最後の括弧内の2桁、CCは付与回数を示し、枝番と呼ばれます。

枝番のメリット

枝番は信頼を表すと言われます。どういうことでしょうか。
前提として、プライバシーマークの更新は2年毎になっています。
つまり、 (2年)×(枝番)=(プライバシーマーク継続年数) が分かります。
例えば、枝番が05であれば、2年×5回=10年ということになり、その企業はプライバシーマークを10年継続しており、長年に渡って個人情報保護をルールに沿って実施していることを表しています。

なお、プライバシーマーク制度では、長年プライバシーマークを保持している企業に「プライバシーマーク制度貢献事業者表彰」を行っています。
この表彰はJIPDECにより、平成23年度から実施され、6回のプライバシーマークを更新した事業者が対象となります。
この表彰を受賞していれば、自ずと企業が14年以上もプライバシーマークを保持し、個人情報を保護してきたという実績を表し、信頼を得ることができるでしょう。

つまり、枝番の数字が大きい程、個人情報保護実践の歴史が長いことを表し、信頼を勝ち取ることができるということです。

付与事業者検索

プライバシーマークの付与業者を検索したい場合は以下のリンクより検索ができます。
通常は「事業者名称」と「登録番号」からの検索が表示されますが、検索バーの下の「詳細な条件を指定する」を選択することで、都道府県や業種など様々な条件で検索ができます。
https://entity-search.jipdec.or.jp/pmark

まとめ

プライバシーマークの番号について、メリットについて理解が深まったでしょうか。
プライバシーマークの枝番の数字(更新年数、ひいては継続年数)が大きいほど信頼を得られるので、プライバシーマークの取得が早ければ早いほど、信頼を得られるようになるでしょう。

株式会社UPFでは、プライバシーマークを最短1ヶ月で申請、最短6ヶ月で取得できます。
加えて、圧倒的な実績の証拠に、100%取得保証があります(返金制度有り)。
また、2020年アフターフォロー満足部門ではナンバーワンであり、取得だけでなく、更新に関しても実績があります。

プライバシーマーク取得、更新でお悩みの企業様・ご担当社様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから。
株式会社UPFについて詳しくはこちらから。

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る