fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

偽メールに騙されないようにご注意ください【Pマーク取得・更新コンサルティングUPF】

こんにちは、Pマーク取得・更新コンサルタントのUPFです。

あっという間に年末になりました。年末年始の忙しい時期になると、迷惑メールが多くなる傾向になります。

今回は偽メールから起こりうる被害についてご紹介します。

偽メールは大手企業や宅配便などを装ってやってくる

特に大手企業を装ったショートメールをスマートフォンに送りつけて偽のホームページ(HP)に誘導し、個人情報を盗み出して悪用する被害などが相次いでいるようです。

宅配便の取り扱いが増えるこの時期、急増しており、届いたメールは注意して確認する必要があります。

「不在配達のメールが来た」などの内容で、だまされてしまう方が多数なので自分だけでなく、ご家族にも注意喚起が必要かもしれません。

偽メールに多く見られる偽サイトに誘導する手口

偽メールには「配送物は下記よりご確認ください」などと書かれ、リンク先をクリックすると同社のHPに酷似した偽サイトに誘導される。

指示に従って偽サイトのインストールボタンを押すと、不正なアプリがダウンロードされ、自分のスマホが偽メールを送る発信元に設定される。

偽サイトに接続しただけで自動的に不正アプリがダウンロードされるという流れです。

ID、パスワードを不正利用し代金を請求される被害

また、アップルのiPhone利用者の中には、月々の携帯電話料金と合算して有料サイト利用料などを支払う「キャリア決済」に必要なIDやパスワードが盗まれ、購入していないプリペイドカード「iTunesカード」の代金が請求される被害もあります。

国内のサイバー犯罪対策課によると、偽メールは海外のサーバーを経由して送られているとみられ、発信元をたどるのは容易ではなく。撲滅は現実的ではないようです。

まとめ

これからに向けて皆さん是非注意してくださいね。

とりあえず、見覚えのないものは疑ってみましょう。安易にクリックしたり、ID、パスワードを入力したりすることはやめましょう。

 

★こちらの記事もおすすめ

→【認証取得以外の支援もあります~【Pマーク取得の基礎知識】】

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る