ご存じですか? Pマークのロゴの意味【Pマーク取得の基礎知識】
ロゴマークの由来を調べてみると、そのデザインに込められた深い意味を発見できたりするものです。
皆さんが普段何気なく見ているプライバシーマーク(Pマーク)のロゴデザインにも実はちゃんとした意味があります。プライバシーマーク(Pマーク)を取得・更新している企業様はもちろんのこと今後取得しようとしている企業様にとっても知って損はありません。
ということで今回はプライバシーマーク(Pマーク)のロゴの意味を知って個人情報保護への認識を深めることにしましょう!
「P」と「I」の組み合わせ
まずプライバシーマーク(Pマーク)のロゴの中心をご覧ください。「P」と「I」の文字が組み合わせられています。これはそれぞれ英語の「Personal」と「Information」の頭文字です。
Personalとは「個人の」を、Informationとは「情報」を意味する語で、合わせて「個人情報」を意味します。プライバシーマーク(Pマーク)取得の真髄はまさしく個人情報保護ですから、「P」と「I」がロゴの中央を占めているのは極めて適切なことと言えるでしょう。
「P」にはさらにこんな意味も!
プライバシーマーク(Pマーク)ロゴの「P」がPersonalを表すことはすでに述べたとおりですが、実はこの「P」という文字、他にも「Privacy」や「Protect」の頭文字となっています。
Privacyとは文字どおり「プライバシー」を、Protectとは「保護する」を意味する語です。プライバシーも保護も“個人情報”と同様プライバシーマーク(Pマーク)取得の重要なテーマですから、そういう意味も込めて特にPの文字はIよりも濃いカラーで目立つように強調されているのです。
「I」は人の形になっている
一方「I」の文字は擬人化されている点が特徴的です。擬人化されているのはおそらく個人情報を保護するというのが本質的にはその個人情報の本人である“人”を保護することにほかならないからだと思います。
個人情報保護の取り組みを通して“人”とその権利を守ること。ここにプライバシーマーク(Pマーク)取得の意義があるのではないでしょうか。
楕円で囲まれているのは?
「P」と「I」の文字が楕円で囲まれていることにも注目してください。
線で囲むことで「保護」を表現しているものと考えられますが、その形が楕円であることは一方で「安心感」を表し、一方ではまた「のびのびとした自由さ」を象徴しているようです。あえて正円ではなく楕円を採用しているところにプライバシーマーク(Pマーク)の趣旨が暗に示されているのかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか? 少し見ただけでもプライバシーマーク(Pマーク)のロゴには個人情報を大切にするというメッセージがたくさん込められているのだということを知ることができます。
プライバシーマーク(Pマーク)を取得している会社は是非とも個人情報を適正に管理している事業者として認証されているという誇りと自覚をもってプライバシーマーク(Pマーク)を使用するようにしましょう。
~プライバシーマーク(Pマーク)の取得・更新のことならユーピーエフまでご相談ください~
https://upfsecurity.co.jp/pmark/#contact_box
★こちらの記事もおすすめです!
→【シャレにならない新ルール(EUの個人情報保護)【GDPRでISMS取得も有効な対策】】
この記事を書いた人
株式会社UPF
同じテーマの記事はこちら
国内で感染が拡大しているエモテット「Emotet」についての対応
現在、国内で「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっており、当社クライアントにおいて多数感染が報告され相談依頼が急増しております。 <IPA> https://w […]
株式会社三菱UFJ銀行で不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社三菱UFJ銀行は2019年10月25日に、提供しているサービス「LCMS」の認証システムで不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個人情報などが流 […]
株式会社スタジオラインで不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社スタジオラインは2019年10月24日に、運営しているサービス「MODERN BEAUTY TOKYO」で不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の […]
株式会社JIMOSで不正アクセス?原因や対策について解説!
株式会社JIMOSは2019年10月15日に、運営していた「酒蔵.com」が何者かのサイバー攻撃を受けたと発表しました。サイバー攻撃によって、顧客の個人情報が流出し、二次被害が懸念 […]
ホビボックス株式会社で不正アクセス?原因と対策について解説!
ホビボックス株式会社は2019年10月9日に、運営している通信販売サービス「ECオーダー.com」が何者かによって不正アクセスを受けたと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個 […]