MDMの主な機能を7つご紹介 その1【Pマーク取得の基礎知識】
社員に業務用のスマートフォンを持たせているプライバシーマーク(Pマーク)取得会社は今や珍しくありません。
スマホは携帯電話と異なり、単なる電話のための機器以上の役割を果たしています。どちらかと言うとパソコンに近い機能を有しており、パソコンと同様に顧客の個人情報や取引先の情報などの重要なデータを保存したり見たり編集したりすることができるまでになっています。
このような状況になってくると当然スマホにもパソコンと同様のセキュリティ対策が求められるようになってきます。
スマホを使うリスクと課題
特にスマホには、小型であるゆえに持ち出した先で紛失するというリスクが高かったり、あるいは特定の社員個人が常に使用するために社内で均一なセキュリティ状態を保つのが難しかったりするというような課題があります。
このような課題を解決するために有用なのがMDMというツールです。
MDMツールとは?
MDM(モバイル・デバイス・マネジメント)とはいくつものスマホのセキュリティを一括で管理できるソフトウェアで、今では様々なメーカーから商品が販売されています。
プライバシーマーク(Pマーク)を取得して個人情報保護に取り組む会社にとっても有効に活用できるツールであることは間違いありません。
MDMがあれば、たとえ社内に業務用スマホが何台何十台あっても一個一個個別に見回って個人情報保護のための設定をしたりセキュリティの状態をチェックしたりする必要がありません。MDMを操作できるパソコン上で一度にすべてのスマホの設定・更新・チェックなどができるのです。プライバシーマーク(Pマーク)担当者やシステム管理者にとっては業務の手間を一気に省けて良いのではないでしょうか。
ところでMDMには具体的にどんな機能があるのでしょうか。
もっとも機能は各メーカーのMDMによって異なりますし、一つのメーカーのMDMの中でもプランによって異なる場合がほとんどです。
ただし主要な機能はたいていのMDMにおいて共通しているようですので、そこだけでもプライバシーマーク(Pマーク)取得会社は基礎知識として押さえておくと良いかもしれません。
そういうわけで今回と次回の記事に分けてMDMの機能を7つほど紹介したいと思います。
リモートロック
「リモートロック」とは遠隔操作でスマホを使用できない状態にする機能のことです。
特にこれは社員のだれかが「スマホを出張先でなくしました!」などと申し出てくるような場面で活用できる機能です。万一スマホが部外者の手に渡ったとしても、ロックされていて中の情報が見れない状態であれば最悪の事態は回避できます。
リモートワイプ
「リモートワイプ」とは遠隔操作でスマホのデータを消去してしまう機能のことです。
これもリモートロックと同様にスマホが紛失や盗難の被害に遭った場合のことを想定して開発された機能です。MDMによってはリモートワイプの効果を詳細に設定でき、データを遠隔で消去するだけでなくスマホそのものを初期化してしまえるものもあります。
まとめ
今回の記事ではMDMの概要と主な機能のうち2つを紹介いたしました。次回の記事では残る5つの機能をご紹介したいと思います。
プライバシーマーク(Pマーク)の取得・更新をお考えなら!
https://upfsecurity.co.jp/pmark/#contact_box
★こちらの記事もおすすめです!
→【シャレにならない新ルール(EUの個人情報保護)【GDPRでISMS取得も有効な対策】】
この記事を書いた人
株式会社UPF
同じテーマの記事はこちら
国内で感染が拡大しているエモテット「Emotet」についての対応
現在、国内で「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっており、当社クライアントにおいて多数感染が報告され相談依頼が急増しております。 <IPA> https://w […]
株式会社三菱UFJ銀行で不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社三菱UFJ銀行は2019年10月25日に、提供しているサービス「LCMS」の認証システムで不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個人情報などが流 […]
株式会社スタジオラインで不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社スタジオラインは2019年10月24日に、運営しているサービス「MODERN BEAUTY TOKYO」で不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の […]
株式会社JIMOSで不正アクセス?原因や対策について解説!
株式会社JIMOSは2019年10月15日に、運営していた「酒蔵.com」が何者かのサイバー攻撃を受けたと発表しました。サイバー攻撃によって、顧客の個人情報が流出し、二次被害が懸念 […]
ホビボックス株式会社で不正アクセス?原因と対策について解説!
ホビボックス株式会社は2019年10月9日に、運営している通信販売サービス「ECオーダー.com」が何者かによって不正アクセスを受けたと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個 […]