fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

Pマークを「説明書」で活用する方法

Pマークは企業の個人情報への取り組みを示すマークとして知られていますが、企業にとってはさらに一歩進んだ利用を考えているケースが増えてきています。

その中で注目されているのが説明書でのPマーク利用です。説明書はソフトウエアや機械などさまざまな分野で作成される文書ですが、そこでPマークをうまく活用する企業が増えています。説明書でのPマーク利用は主に質問などの問い合わせをする際の情報管理の一貫として利用されていますが、顧客サービスとして保守などで個人情報を集める際にしっかり管理していることを示すためにPマークが明記されるケースが増えてきています。


企業にとっては個人情報への積極的な取り組みをアピールできるマークですが、取得はとても難しいマークです。

 

そこでプライバシーマーク取得支援サービスが利用されるケースが増えています。特に企業にとって難しいPマーク運用チームの作成、運用や、企業での個人情報利用規約の作成などもサポートしてくれるので好評を得ています。プライバシーマーク取得支援サービスでは難しい部分をサポートするだけではなく、実際の運用についてもサポートすることで企業が個人情報をしっかり活用し、顧客に対しては不安を感じさせない活用であることを伝えるサポートも行っています。

Pマークは企業にとって重荷ではなく、顧客情報をしっかり活用し、顧客にとっても有効なサービスとするために重要性が増してきており、取得を急ぐ企業も増えています。
 

Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark/

 

Pマークブログ用

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る