Pマーク取得後の維持・運用を楽にする方法
Pマークは取得後の維持や運用を十分に考えてから審査を受けないと、時間とコストが無駄になる可能性があります。
プライバシーマーク取得支援サービスを利用して、業者を選んだら、Pマークを取得するための審査をします。この審査は申請書の作成から、文書審査、現地調査まで徹底して行なわれるので、最低でも1年程度かかるとされています。
プライバシーマーク取得支援サービスでは、短い期間で審査ができる会社や、低コストでできる会社を見つけて、見積もりを依頼して、自分の会社にあったサービスを選ぶことができます。Pマークを維持するためには、2年おきに更新作業をしなければならないので、取得後の維持や運用まで管理できる業者を選んでおくと、楽に運用することができます。
Pマークは個人のプライバシー情報を保護するためのしくみで、このマークを取得していると企業の信用度が上がるので、商取引などもスムーズに行なわれます。個人情報の流出などが起きると、企業の損失は計り知れないので、Pマークを取得して、社員教育や研修などによって、個人情報保護の意識を高めることも大切です。また売買契約をするときにPマークがあると、社会的な信用度が高まるので、契約が成功する確率を上げることもできます。
Pマークは取得後の運用が大切なので、知識の豊富なコンサルティング会社に運用についてのアドバイスをしてもらいながら、維持するのが理想的です。更新するときにもかなりのコストが必要なので、コストパフォーマンスなどを考慮した管理が重要になります。
Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark/
この記事を書いた人
株式会社UPF
同じテーマの記事はこちら
JIS Q 15001とは何か?Pマークとの関連性から活用メリットまで解説します
JIS Q 15001とはどのように活用されるものなのでしょうか。また、JIS Q 15001について調べると必ず目にするPマークはどのようなもので、JIS Q 15001とはどの […]
ISMAP管理基準とは?徹底的に解説!
日本初の情報セキュリティ評価制度ISMAPについてご存じでしょうか? 近年テレワークの拡大やDX化の促進によりクラウドサービスへの関心が高まっています。 本記事ではISMAPの概要 […]
ISMAPクラウドサービスリストとは?徹底的に解説!
日本初の情報セキュリティ評価制度ISMAPについてご存じでしょうか? まだまだ馴染みのない言葉だと思います。今後デジタル化がさらに加速する中で多くのクラウドサービスが開発されていく […]
isms認証とiso27001認証との違いを徹底解説!
情報セキュリティの管理を考える上で、無視できないのがISMS認証です。この名称を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。その他にはISO27001認証、Pマーク等、ISMS認 […]
ISMAPのメリット、登録方法まで徹底解説!
ISMAPは2020年6月から運用が始まっています。2021年3月に初めてISMAPのクラウドサービスリストが公開され、四半期ごとに更新されています。 この記事では、ISMAPの解 […]