fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

プライバシーマークの運用領域について

プライバシーマークの利用範囲と運用領域は年々広がります。

 

特に運用領域は極端なほど広まってきており、適正なプライバシー情報の利用が重要です。個人情報でもっとも利用が多いのがダイレクトメールや電話です。お客様から許可をとっているとはいえ、個人情報でもトップクラスの危険な情報ですから管理はしっかりしなくてはなりません。プライバシー保護と言えば漏洩をしないことですが、それだけでは業務に利用できる領域が狭くなります。

 

そこでプライバシーマークの取得をしてしっかりした知識で個人情報を厳密に扱うことが重要です。ただし、プライバシーマークの取得は厳密な管理方法と適正運用方法を学ぶ必要があり、すぐにプライバシーマークを取れるわけではありません。多くの企業が独学で取ろうとしましたが、なかなかうまくいかないようです。

そこで活躍するのがプライバシーマーク取得支援サービスです。プライバシーマーク取得支援サービスでは主にプライバシーマーク取得のための企業としての考え方、対応の仕方を講義しますが、サービスの中にはプライバシーマーク取得で必要な運用チームの発足のための援助も入ります。運用チームは個人情報が適正に規約どおりに運用されているかをチェック、指導をします。このチームの作成、運営がもっとも難しいとも言われており、メンバーの育成には時間がかかることが多いです。プライバシーマーク取得支援サービスでは教育をしっかり行って体制づくりを支援します。

 

Pマークのご相談はこちらまで↓↓↓
https://upfsecurity.co.jp/pmark/

 

Pマークブログ用

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る