情報セキュリティにまつわるお役立ち情報を発信
UPF代表仲手川をはじめ、社員よりトピックスやお役立ち情報をお届けしています
プライバシーマーク(Pマーク)取得会社をはじめ個人情報を取得し取り扱っている事業者は、個人情報を取得する時に必ず利用目的などを明示しなければなりません。 ここでいう「 […]
何の話かというと、「プライバシーマーク(Pマーク)を取得するためには各社員の私物の携帯電話やスマホなどの社内への持ち込みを禁止する必要があるのか?」という問題について […]
ほとんどの会社では紙媒体の書類を廃棄する方法の一つとしてシュレッダーにかけるという方法がとられています。 個人情報が記載された書類をぐしゃぐしゃに丸めてゴミ箱に捨てる […]
お客様から個人情報を取得するに当たってプライバシーマーク(Pマーク)取得会社は個人情報の“利用目的”を定めていなければなりません。 実のところこれはプライバシーマーク […]
プライバシーマーク(Pマーク)の要求事項を完ぺきに実行できる会社はありません。どのプライバシーマーク(Pマーク)取得会社にも大なり小なり不適合はあるはずです。不適合と […]
皆さんは仕事で電子メールを使う時、テキスト形式で送信しますか? それともHTML形式で送信しますか? メルマガなどを配信する場合は訴求力の高いHTMLメールが活用され […]
プライバシーマーク(Pマーク)において周知が必要な事項がいくつかあることを前回の記事でお伝えしましたが、周知させるとは具体的に何をすることなのでしょうか。 社内に向け […]
プライバシーマーク(Pマーク)にかかわらずどんな業務やプロジェクトや活動においても、関係する人たちに必要な情報を知らせることは重要なことです。 よく“周知させる”とか […]
個人情報などの機密情報を社外の関係者とやりとりするために“郵送”という手段を用いることはどのプライバシーマーク(Pマーク)取得会社でもよくあることではないでしょうか。 […]
事務所のレイアウトは仕事にも大きな影響を与えます。 よく整理された快適な空間。能率よく業務が行える設備。コミュニケーションを取りやすい配置。これらの要素はどれもプライ […]
お電話でのお問い合わせ 03-6661-0846
平日 09:00〜18:00
Pマーク/ISMS取得新規導入セミナーも開催しています