個人情報取扱事業者の義務である安全管理措置について【Pマーク取得の基礎知識】
目次
Pマークの現地審査へ向けたご質問の中で、「安全管理措置に関して不安がある」という方がたくさんいらっしゃいますが、おそらく、そもそも「安全管理措置」とは何かをいまいちイメージ出来ていない方が多いからだと思われます。
安全装置措置とは
安全管理措置とは、個人情報を漏洩、滅失、毀損などから守るために、また安全を保つために実施すべき適切な措置のことなのですが、個人情報保護法では、個人情報取扱事業者の義務として、以下のように安全管理措置に明記してあります。
個人情報保護法の安全管理措置(第二十条)
第二十条(安全管理措置)
個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
それでは、具体的に審査ではどこが確認されるのかについては大きく分けて下記の通りとなります。
審査で確認される事項
■入退館管理
(建物、個人情報の取扱い場所への入退の制限機構があり、入退制限しているか等)
■盗難防止
(ノートPCや電子媒体を社外に持ち出すことへの対策、PCのリース・レンタル等)
■物理的な保護
(サーバデータのバックアップをしているか等)
■アクセス制御
(アクセスログを取得しているか。アクセスログを定期的にチェックしているか等)
■不正ソフトウエア対策等
(ウイルス対策ソフトを導入し、パターンファイルを最新にしているか等)
まとめ
細かく分けるとたくさんあるのですが、設備投資の話ではなく、全てが効果的でかつ適切かどうかが問われるのです。
今回は安全管理措置についてまとめてみました。
★こちらの記事もおすすめ
→【仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みと取引所のセキュリティってどうなっている?(ISMS取得事業者からよくある質問)】
この記事を書いた人
岡本
同じテーマの記事はこちら
国内で感染が拡大しているエモテット「Emotet」についての対応
現在、国内で「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっており、当社クライアントにおいて多数感染が報告され相談依頼が急増しております。 <IPA> https://w […]
株式会社三菱UFJ銀行で不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社三菱UFJ銀行は2019年10月25日に、提供しているサービス「LCMS」の認証システムで不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個人情報などが流 […]
株式会社スタジオラインで不正アクセス?原因と対策について解説!
株式会社スタジオラインは2019年10月24日に、運営しているサービス「MODERN BEAUTY TOKYO」で不正アクセスが発生したと公表しました。不正アクセスによって、顧客の […]
株式会社JIMOSで不正アクセス?原因や対策について解説!
株式会社JIMOSは2019年10月15日に、運営していた「酒蔵.com」が何者かのサイバー攻撃を受けたと発表しました。サイバー攻撃によって、顧客の個人情報が流出し、二次被害が懸念 […]
ホビボックス株式会社で不正アクセス?原因と対策について解説!
ホビボックス株式会社は2019年10月9日に、運営している通信販売サービス「ECオーダー.com」が何者かによって不正アクセスを受けたと公表しました。不正アクセスによって、顧客の個 […]