fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

人材派遣を起業するならまずは個人情報保護対策から【Pマーク取得の基礎知識】

「働き方改革」、「人出不足」により人材派遣の活用の需要は伸びています。人材派遣系企業の株価もそこそこ安定的です。
意外と起業の障壁も他の業種に比べてハードルが低いのです。
人材派遣を起業する事を検討しているのならば、まず初めに個人情報保護を取るべきです。Pマーク、プライバシーマークを取得しておくと、その後の業務がスムーズにいくでしょう。

開業のハードルが意外と低い人材派遣業

人材派遣業を起業することは、すごくハードルが高いイメージを持たれる方が少なくないと思われます。
実際派遣登録など行くと、オフィスもしっかりしていて、コーディネーターが対応してくれて、派遣先の企業を紹介してもらって、一大事業を行なっているようなイメージにとらわれます。

しかし、物づくり系や飲食系のように機械設備の導入や仕入れが発生するわけではありません。事務所一つあればいいのです。
あくまでもマンパワーのみの対処です。一人の紹介だけで粗利もそこそこ儲けがあり、実は美味しい商売いう認識もあるのです。

人材派遣を起業するにあたり次のような規定があります。

・厚生労働省の許可の取得
・人材派遣会社を設立するには資本金2,000万の確保
・職業紹介会社を設立するには資本金500万の確保
・20平米以上のオフィスのスペースの確保
・3年有効の「派遣元責任者講習」受講の義務
・5年有効の「職業紹介責任者講習」受講の義務

人事のスペシャリスト、介護、ファッションなどに専門業種に特化したキャリアを持ち、マンパワー、コミュニケーション能力、人的ネットワークのある方でしたら、そんなに起業としては障壁はない起業でしょう。
実際、人材派遣業を起業されて、高い収益を達成している方も多くいます。

しかし、人間関係ですので、トラブルも多発してます。起業する際に、Pマーク、プライバシーマークについて知識を深掘りしておき、認定を受けておくと、人材派遣業として公式にアピールする際の信頼できるアピールポイントになります。
起業する段階の準備の一つとして、Pマーク、プライバシーマークの取得もぜひ取り入れれば、優秀な人材登録の確保、派遣先企業の確保につながることができるでしょう。

専門家、細分化する傾向にある人材派遣業

人材派遣業に登録する際に、エンジニアが介護職やファッション職に特化した派遣業に登録することはあまりないですよね。
大概自身のキャリアアップ、専門性を極めるために人材派遣を活用するワーカーがほとんどです。

企業にとっても即戦力となり、業務の効率化、成果物の予定通りの提出、収益化など円滑な業務を遂行することに役立ちます。

しかし、場合によっては同業他社、ライバル会社でのキャリアもしくは、自分のとこを離れるとライバル会社に行くリスクは十分に想定されます。
その際に、Pマーク、プライバシーマークについての知識をしっかりと再確認し、契約を交わしておけば、その人の道徳観念に委ねるしかありません。
また、人的先行にも果たして個人情報保護、Pマーク、プライバシーマークについてしっかりと守秘義務を守ってくれる人材を確保しやすくなります。
それにはPマーク、プライバシーマークについて講習を受けさせることが望ましいでしょう。

常にアップデートが必要な人材派遣業

派遣に登録する際に、自身の資格、キャリア、スキルチェックなどがあります。また、新たな資格、キャリアをつめばさらに、職務経歴書に記載する項目が増えます。
履歴書は、どんどんアップデートを促します。

しかし、本元の人材派遣業はどうでしょうか?
その仕組みは意外と複雑ですし、法律的にも改訂がされています。本家本元の人材派遣業の主催者が知らなかったでは済まされないのです。
しかし、Pマーク、プライバシーマークについての知識も持ち合わせておくと、法の改正などにも常に注意を払う姿勢が身につきます。
また、Pマーク、プライバシーマークについても更新がありますので、合わせて更新も行な割れることもおすすめします。

確かにPマーク、プライバシーマークにを取得しても、目に見えて売り上げに反映しているか否かは分析しにくいのもです。
しかし、周り巡り個人情報の保護に関してしっかりとしているとアピールしているのならば、就労者からも派遣先企業からもお墨付きな信頼を得られ、売り上げにも反映してきます。

人材派遣は、できた当初は26業種もしくは258業種の専門分野にてのスポット的な助っ人的な役割でした。企業も人も事情がそれぞれで、離職率もあり、一般職でも人材派遣業がだいぶ浸透しています。
しかし、雇用の不安定を生み出し、国としては雇用の安定を促したいところで法的な改訂も度々行われています。

まとめ

なかなか正規雇用が難しい昨今の中、人材派遣の活用はまだまだ検討されています。法的にも改訂され、不当な解雇、不安定な雇用を改善しようとしています。
仕事の紹介、確保で人に生き生きしてもらいたい、経済的な安定を持ってもらいたいという志をもった人材派遣業を行う方は、Pマーク、プライバシーマークについてのの学習も企業準備に取り入れてもらうことをおすすめします。

★こちらの記事もおすすめ

→【仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みと取引所のセキュリティってどうなっている?(ISMS取得事業者からよくある質問)】

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る