fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

「派遣元マル優認定制度」で実現したい健全な労働環境【Pマーク取得の基礎知識】

厚生省が打ち出した「派遣元マル優認定制度」は、派遣元企業に「マル優」の認定を与えることにより、自社の信頼性をアップし、優秀な人材を確保するには、Pマークの取得が近道です。

「派遣元マル優認定制度」による派遣元の信頼アップ

派遣企業にとって、よりよい人材を登録させて、クライアントに送り、また再度クライアントの受注アップを図るためには、「派遣元マル優認定制度」の認定を取得しておくと、実現度が増します。

そもそも「派遣元マル優認定制度」とはいかなるものかというと、平成21年度に「優良人材ビジネス事業者育成事業報告書」が公表された事により、「優良人材ビジネス事業者(マル優企業)の認定の基準が公表されました。

具体的に言うと、
1.派遣先のニーズの理解、対応になど事業者に対する基準
2.派遣労働者に対する処遇や労働条件、能力開発の研修機会など派遣労働者に対する基準
3.コンプライアンスや個人情報の保護などの法律的な基準

などがあたります。
今まで曖昧であったからこそ生じたトラブルや不均衡性を是正することを目的とした「派遣元マル優認定制度」です。
派遣元がこの認定基準をクリアしておくと、よりよい人材の確保、よりよい企業案件の受注率アップにつながります。

「派遣元マル優認定制度」をスムーズにクリアするには、まずはPマークの取得をしておくと認定しやすくなります。

しかし、自社だけで取り組むとなると、本業の効率の妨げになりますので、Pマーク専門のコンサルティングに相談されることも一つの方法です。

「派遣元マル優認定制度」による派遣先の信頼アップ

人出不足でありながらも、正社員を採用するには予算的にハードルが高いという企業が多いのではないでしょうか?
スポット的に、プロジェクトのサポートとして人材派遣を利用する場合、どういう基準で人材派遣会社を選定するでしょうか?

そのガイドラインたる目安となるのが「派遣元マル優認定制度」です。
利用を検討しようとしている派遣会社は、我が社のニーズのヒアリングを的確に理解してくれるのか、迅速な対応、的確な人材を送ってくれるか?その派遣会社の事業の取り組む姿勢は信頼できるものなのかを示すガイドラインとなります。

「派遣元マル優認定制度」と同時に注目したいのが、Pマークの取得です。
Pマークは、個人情報保護に対するガイドラインの仕組みですので、検討する派遣企業が取得しているかをチェックすると同時に自社がPマークの取得状況を見直すいい機会でもあります。

「派遣元マル優認定制度」による優秀人材確保アップ

派遣労働者が、派遣元、派遣先を選択する際に、その選択基準として「派遣元マル優認定制度」を認定しているかどうかを基準にすれば、快適な労働環境で仕事ができる可能性が高くなります。

それと同時にPマークも取得されてるかどうかもチェックをし、業務の契約の際に再度個人情報の取り扱いについて理解を深め、自身も個人情報の保護を扱う業務に携わる重要な任務を担うという再認識を行う、いい機会とらえることができます。
「派遣」という就労スタイルは、法的な縛りがありますので、派遣労働でのトラブルに泣き寝入りしないためも、仕事のスキルアップと同等に法的な知識装備も必須となっています。

まとめ

「派遣」に対する法律は、年々更新されており、その都度理解をしておかないと、事業者も派遣就業者もトラブルに巻き込まれないとも限りません。Pマークにおいて個人情報保護の重要さを再認識し、「派遣元マル優認定制度」などの具体的な政府が行う取り組みも知っておくに越したことはないでしょう。

★こちらの記事もおすすめ

→【仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みと取引所のセキュリティってどうなっている?(ISMS取得事業者からよくある質問)】

 

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る