fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

「デジタルファースト法」にはPマークの取得を

政府の行政上の手続きを簡素化の必要性移行に伴い、国際化において引けを取らないかのごとく「デジタルガバメント」の構築を目指すに当たり、「デジタルファースト一括法案」が2018年の秋に召集される事になりました。

よって「デジタルファースト法」に関係する企業のPマーク取得も必須となってきました。

「デジタルファースト法」とは

「デジタルファースト法」とは、「デジタルガバメント法」の構築化の一環です。
政府が、行政上の手続きの簡素化をはかり、添付書類の廃止や捺印や身分証明書の提示の廃止に向けての仕組みづくりです。
要するに行政機関における全ての手続きの完全電子化に向けての仕組みづくりです。

「デジタルファースト法」に向けて政府が動き出すとそれに伴い、発生する業務に関係する企業は、政府からの入札を得られるビジネスチャンスです。
入札を得るには、行政のお墨付きの信頼を得るには、まずはPマークの取得をおすすめします。

Pマークの取得とは、個人情報保護を徹底している企業の証明を明かす証です。
「デジタルファースト法案」に関する業務は、個人情報を扱う業務が主だっています。

「デジタルファースト法案」をビジネスチャンスと捉えている中小企業は、この機会にPマークの取得を検討される事をおすすめします。

「デジタルガバメント法」とは

「デジタルファースト法」を話題にする前に「デジタルガバメント法」についての知識を持っておくと理解が深まるかと思われます。
IT化、ペーバーレス化、マイナンバーなど試みたみたものの、施行してみたものの、具体的に活かされ、効率化が果たせたでしょうか?

結局、役所での転居の手続き、警察での免許更新など、すべて印鑑、役所の用紙の記入、提出が必要ではないでしょうか?
マイナンバーの提示によるデータの連携など上手に活かされないのかなと疑問に思った事はないでしょうか?

こうした煩雑な紙ベースでの書類の提出や捺印の手続きを全て電子化で行うという仕組みづくりを試みるものです。
2020年のオリンピック開幕までの中期的に他国に引けを取らないシステムが構築されていることを目的としてます。

こうした政府の「デジタルファースト法」の動きが、ビジネスチャンスと捉える中小企業が、役所に入札に向けてのプレゼンや営業をかけるにはまず、Pマークの取得済みをアピールしておくと、自信を持ったプレゼンができ、一旦信用を得ると、安定的に継続的な仕事に繋がりやすいメリットがあります。
場合によっては、入札の条件としてPマーク取得済みの企業のみという条件も今後増えると予想されます。
こうした安定受注の獲得を業務の一環と目標をかかげるのであれば、Pマークの取得をおすすめします。

行政上の手続きの電子化とPマークについて

確定申告を行う際に、オンラインで行うことが可能となっているようですが、OSに制限があります。
住民台帳やマイナンバーを施工しても、配布されるだけでその後に活かされていたでしょうか?
何かしら必要書類の持参、身分証明書、印鑑が必要ではないでしょうか?

添付書類の撤廃を目的としているのですので、スマホひとつあれば完結できる各種手続きが行えたらスムーズです。
それには、システム開発などの民間の助っ人企業が必要となります。
Pマーク取得済みの企業ですと、こうした案件や入札がより受注しやすくなるかと思われます。

まとめ

先進国としての我が国のIT化は、エストニアなどの他国に比べてかなり遅れをとっているのが現状です。
2020年にオリンピックを控え、「デジタルガバメント法」「デジタルファースト法案」が発案され、それに携わる業務を担う事を目指している企業は、まずはPマークの取得を目指してみてはいかがでしょうか?

 

★こちらの記事もおすすめ

→【仮想通貨を支えるブロックチェーン技術の仕組みと取引所のセキュリティってどうなっている?(ISMS取得事業者からよくある質問)】

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る