fbpx

情報セキュリティにまつわる
お役立ち情報を発信

Pマークと生態認証について

スマホを開く時、オフィスの入室する時、銀行のATMを利用する時に、生態認証を行う機会が増えてきました。Pマークにおいても、こうした生態認証の取り扱いにも気を配る事が求められるようになりました。

Pマークと生態認証

生態認証とは、人の身体的特徴をセンサーによって読み取り、暗証番号やパスワードやオフィスの入退室のログインに利用されるようになりました。

主に指紋認証、静脈認証、瞳の中の虹彩認証、顔認証などが主なものです。
私達の生活に一番身近な生態認証は、指紋認証が一番多く使われています。スマホを利用する時、キャッシュカードを利用する際に、パスワードや暗証番号を入力する代わりに多く利用されるようになりました。
こうした指紋認証をはじめとする生態認証も個人情報の大切なデータの一つです。
Pマークを扱う企業、また指紋認証など生態認証を開示するユーザーも氏名、住所などの個人情報の一つとして、重要な個人情報として認識する必要性が出てきました。

Pマークと生体認証のメリット

いくら安全性を守るためとはいえ、その都度パスワードや暗唱番号、また「私はロボットではありません」というステップの段階を踏んでようやく、スマホやウェブサービスの利用ができるのは、非効率的です。
個人が抱えているキャッシュカード、ウェブサービスなどは、無数にありますし、パスワードの使い回しはよくないとされ、定期的なパスワードの変更も面倒で、全てを覚えきれなく、パスワードを忘れたことにより、ログインできず、困ったというケースは誰もがあります。
こうした煩わしい暗唱番号、バスワードを解消するがとごく、生態認証を導入が増えてきました。指をかざすだけで、ログインできることで、時間的な節約、煩わしさを解消することができました。
しかし、個人の指紋認証のデータも大切な個人情報です。Pマークを導入する企業ならば、生態認証のデータの重要性も再認識する必要があります。

Pマークと生体認証のディメリット

生態認証は、一度設定してしまうと、なかなか変更がしづらい、センサー制御なのでセンサーでの突破をされてしまう危険性も将来的にはなくはありません。
Pマークにおいても、生態認証のような画期的なシステムがあるからといって安堵はしていられません。セキュリティーに関してはいたちごっこな面が常にあるということを認識する必要があります。

まとめ

個人情報を保護するにあたり、その方法として生態認証を導入するケースが増えつつある中でも、いつそれも安全ではない、万全ではないという認識は、企業においても個人においても認識しておく必要があります。
とりわけPマークを取得する企業、しようと検討している企業は、自社がどう生態認証を取り扱うかの再認識を必要とされます。

この記事を書いた人

株式会社UPF

株式会社UPF

東京都中央区に本社を構える株式会社UPFです。 日本全国を対象にPマーク(プライバシーマーク)とISMS(ISO27001)の新規取得コンサルティング、取得後の運用支援事業を展開しております。 プライバシーマークについてのお問い合わせ・ご相談は→03-6661-0846セキュリティーコンサルティング事業部まで

同じテーマの記事はこちら

すべて見る