ISMS(ISO27001)の説明会もはじめました!
「ISMSについても説明も行って欲しい」というお客様の声にお答えするかたちでスタートいたしました!
現段階で『Pマークを取得するか、それともISMSを取得するか迷っている』方や、『ISMSを効率よく取得したい』方への問題解決を図ります!
具体的な質問や取得事例の課題など、個別に質問も交えながら行いますので少人数制で実施しており毎回定員で行っております。
必ずや課題解決をお持ち帰りいただけることをお約束いたします。
受 講 料 | 無料 |
---|---|
セミナー概要 |
|
開催スケジュール |
|

第一部︓基礎編
よく似ている認証としてあげられるPマーク(プライバシーマーク)との比較、またどちらを取得するのかを検討するに必要な情報をお伝えします。
取得までの具体的な期間・労力・手間・実際にかかる金額などの取得方法を詳しく、そして分かりやすく特別にとっておきのノウハウをご説明します。
第二部︓実務編(質疑・応答)
ISO27001(ISMS)を取得するための補助金はどんな条件がそろえば受給できるのか、申請方法を分かりやすく、最新の情報で説明します。(エリアによって、対象外もあります。)
誰でもISMSがよくわかる3つの理由

1. Pマークとの違いが明確になる!
自社の管理体制をワンステップ上げるために認証を取得することが決まってはいるものの、PマークなのかISMSなのかどちらを取得しようか明確な判断に迷っている企業様がたくさんいらっしゃいます。
そんな方たちへ当社のセミナーでは知識が一切無い方でも分かるような内容で説明させて頂きますのでご安心ください!
そんな方たちへ当社のセミナーでは知識が一切無い方でも分かるような内容で説明させて頂きますのでご安心ください!

2. 審査機関の特徴について詳しくわかる
ISMSは審査機関に関して、Pマークと異なるいろいろな部分があります!審査費用、審査基準etc…
具体的例もあげながら解説をしていますので、ご参加者様の状況に合わせた説明が可能です!
セミナー後、質疑応答時間を設けておりますので、個別に詳細な審査費用に関するご相談も可能です。
※既にご取得済みの方は、審査機関の乗り換え等のご相談も可。
具体的例もあげながら解説をしていますので、ご参加者様の状況に合わせた説明が可能です!
セミナー後、質疑応答時間を設けておりますので、個別に詳細な審査費用に関するご相談も可能です。
※既にご取得済みの方は、審査機関の乗り換え等のご相談も可。

3. ISO27017
(クラウドサービスセキュリティ)
についても教えます
ISO/IEC 27017は、クラウドサービスに関する情報セキュリティ管理策のガイドライン規格です。
情報セキュリティ全般に関するマネジメントシステム規格であるISMSの取り組みを強化することで、クラウドサービスにも対応した情報セキュリティ管理体制を構築することができます。
UPFではISO27017の支援実績も多くございますので、ISMSと審査制度上どう違うのか?クラウドサービスを提供している企業様への有効性もお伝えさせて頂きます。
情報セキュリティ全般に関するマネジメントシステム規格であるISMSの取り組みを強化することで、クラウドサービスにも対応した情報セキュリティ管理体制を構築することができます。
UPFではISO27017の支援実績も多くございますので、ISMSと審査制度上どう違うのか?クラウドサービスを提供している企業様への有効性もお伝えさせて頂きます。