プライバシーマークの従業員向け教育の仕方
プライバシーマークに関する勉強方法ですが、まずはプライバシーマークについて社員はもとより社長自らがこれに対する真摯な態度で取り組むことが重要となっています。そしてこれはプライバシーマークに関する取得費用を抑えるためにも必要なことなのです。2014年ベネッセの個人情報漏洩事件においてベネッセは顧客の信用を失い、プライバシーマークの抹消はもちろん、会員も94万人失い赤字転落になってしまっています。
こうした問題を踏まえプライバシーマーク取得支援サービスを受ける前に従業員の方の中からプロジェクトリーダーを任命し機密情報に関する勉強をその人に受けてもらい、なるべくなら日常の業務とは切り離して個人情報の保護のシステムを構築するような時間を勤務時間中に設けて作業を進めたほうがいいです。そうした経営者と周りの従業員の理解と責任者の覚悟も必要となってきます。
そしてプライバシーマークに関する情報を集め(書籍などで勉強しましょう)またプロジェクトリーダー自ら個人情報保護法やJISQ15001について十分な知識を得るよう、会社として勉強の機会を得るよう書籍の購入をしたり、また全従業員についても勉強会を開くなどしましょう。そうしてプライバシーマーク取得支援サービスについて様々なものがあることを知り、どの業者に委託し、また自社でどのように適切な処理を行えばいいかわかってくると思います。会社が大きくなればなるほど個人情報や顧客に関する情報、また機密情報に関わる管理体制も大変になってきますが、基礎の土台がしっかりしていて機密管理の体制を整えておき、対処法を知っておけば慌てる事はないでしょう。そうして勉強した後コンサルタント会社を選定しましょう。
この記事を書いた人
株式会社UPF
同じテーマの記事はこちら
7/23・24『第3回バックオフィスDXPO東京’24【夏】』に出展します
2024年7月23・24日、東京ビックサイト西1・2ホールにて開催の、 管理部門の業務効率化・DX推進のための展示会 第3回バックオフィスDXPO東京’24【夏】に出展します。 ご […]
BPO業者選びは情報セキュリティー対策の有無【Pマーク、ISMS】
最近、ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)がどんどん広まってきています。業務の一部を外部に任せることで、コストを削減したり効率化したりできるのは確かに魅力的です。 しかし […]
本日より仕事始めです。
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 2024年1月4日、本日より弊社も仕事はじめとなります。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします! […]
年末年始休暇のご案内
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。 【年末年始休業期間】 2023年12月28日(木 […]
TISAX認証取得の流れ ~準備から認証取得までを一気に解説~
TISAX(Trusted Information Security Assessment Exchange)は、2017年に策定された自動車産業における情報セキュリティの評価と共 […]