在宅勤務中でも新人でも
リモートだけで
簡単プライバシーマーク取得
テレワーク時代、信用と売上げを
UPしたい企業を応援します
経営者がおすすめの
Pマーク取得コンサル会社部門
Pマーク取得コンサル
アフターフォロー満足度部門
調査会社:日本マーケティングリサーチ機構/調査概要:2020年2月調査
在宅勤務中でも新人でも
リモートだけで
簡単プライバシーマーク取得
テレワーク時代、信用と売上げを
UPしたい企業を応援します
経営者がおすすめの
Pマーク取得コンサル会社部門
Pマーク取得コンサル
アフターフォロー満足度部門
調査会社:日本マーケティングリサーチ機構/調査概要:2020年2月調査
感染症対策のため
コンサルタントに直接対面しての
支援を避けたい…
在宅勤務中の時間に
余裕がある今のうちに
プライバシーマークを取っておきたい…
費用をできるだけ安く
また、一回の大きな出費を
避けたい…
その悩みの新プランが
解決します
ユーピーエフのPマークリモート完結取得プランは、ビデオ通話システムでのオンライン上のやりとりのみで直接対面をせずにPマークを取得して頂けるコンサルティングプログラムです。
申請に必要な書類の95%は当社コンサルタントがヒアリングにて作成しますので、お客様側は手間と時間をかけずに取り組みをしていただけます。
Pマーク・リモート完結取得プランで
今のうちにプライバシーマークを
取得しておきましょう。
point
1
まるでオンラインセミナーに参加しているようにヒヤリングと簡単なワーク形式です。数回のセッションで効率的に楽に進められます。
※1セッション=約90分です。
※平均6~7セッションで完了しますが、回数は無制限です。
point
2
訪問の為の移動コストの削減と各種ツールの有効併用、また、プロジェクトの進行管理についてもUPF独自開発システム「PマークCLOUD」により効率的に行える為、手厚いサポートをする上での最低限の料金体系を完成しました。安価だからといって訪問コンサルに劣りません。
お客様からは「訪問より分かりやすい!」という声も頂いております。
point
3
当社のコンサルタントは全員が認定審査員資格も保持するベテランコンサルタントです。また、現在プライバシーマークの新規取得と更新支援で国内トップシェアとなっております。ちなみに市場調査では
・経営者がおすすめするPマークコンサル会社部門
・Pマークコンサルアフターフォロー満足度部門
での2部門でNo.1を受賞しました。
調査会社:日本マーケティングリサーチ機構(2020年2月)
※申込みをされた方から順次のご案内となります。
担当者制の労働集約型のサービスの為、順番によっては開始にお時間を頂戴する可能性もありますのでご了承ください。
1.本プランは対面なしでのリモートコンサルティングなので、取得までフルサポートするプログラムですが、必要に応じて訪問でのサポートも可能です。
2.他のプラン同様、認証取得後は運用サポートが無料で付いております。
3.新規取得のみではなく、更新審査にも対応いたします。既にプライバシーマークをお持ちの事業者様にもご利用いただいております。
Pマーク・リモート完結取得プランで
今のうちにプライバシーマークを
取得しておきましょう。
Pマーク取得における文書類の作成は専門性と経験が必要になります。
規定の雛形を埋めるだけで取得はできません。
なので、規定様式、実施記録、申請書、改善報告書などの主要文書作成は当社が作成します。
慣れない作業に御社の人材リソースを極力かけず、通常業務に専念することができます。
お客様側にはご担当者1~2名選抜していただきます。(個人情報保護管理責任者候補)お決めいただく要件は以下です。
①社内で扱っている情報の種類や管理方法をご存じの方。
②または①の方にアクセス(確認)が出来る方。
ですので、部署やお役職は一切問いません。
もちろん新人でも十分OKです。
100%オンラインでのコンサルティングなので事務所じゃなくても可能です。
環境さえあればご自宅やカフェでももちろん可能です。
※WEBカメラ、ヘッドホンは弊社でご用意します。
プライバシーマークの要件の1つの社員教育(PMS教育)。
通常は集合研修形式で行う事が一般的ですが、こちらも一定の要件を満たせばオンラインセミナーでも有効です。
当プランでは現役のプライバシーマーク審査員が監修で御社独自の教育テキストを作成します。
オンラインで社員の皆様にスマートに実施していただきます。
毎回のセッション後には担当コンサルタントが議事録レポートを提出します。リモートワーク中の進行でも上司や他のメンバーの方も進捗や次回予定をしっかり把握することができます。
「A君に頼んでいるけどどこまで進んでいるのかな?」なんて不明なことはありません。
コンサルティングの過程でお客様の大切な個人情報を拝見する可能性もあり、それらの最適なマネジメントシステムをご案内する為、当社でもプライバシーマークを取得しております。
法令に基づいた規定(日本工業規定)に準じたサポートを実施しております。
また、管理部門ではセキュリティーレベルの保全の為、国際規格ISMS(ISO27001)認証を取得し第三者によるセキュリティー監査の実施などを通じて安全な情報管理に努めサービス提供しております。
※近年、自社も認証未取得にもかかわらずコンサルタントを名乗る“似非コンサル会社”によるトラブルが発生し消費者センターに多くの苦情が寄せられております。
これらの支援により取得された事業者の多くはコンサル会社の能力ではなくほぼ“自社のみの努力と労力”のみにて取得されております。
自社も取得できていない為、正しい合法的マネジメントシステムが構築できないのみならず、取得できずにコストを無駄にする恐れもありますのでご注意下さい。
また、「Pマーク」「ISMS」いずれかしか取得できていないコンサル会社も全体を把握した最適な提案を行うことができないケースもありますのでご注意下さい。